ネイビーとはどんな色?
ネイビー(Navy)
青みが強すぎず、暗さと濃さのバランスが取れている色です。
元々は海軍の制服で使われた深い青色が由来です。
そのため、信頼感、誠実さ、落ち着き、知性、威厳などの印象を与える色として広く親しまれています。
スーツやドレス、ネクタイなどに使われ、洗練された印象を与えます。
また、デニムやスニーカーなどのカジュアルウェアにも対応可能なため、非常に幅広いシーンや幅広い年代でも活躍する万能カラーです。
ネイビーに近い色の名前一覧と特徴
ネイビーに近い濃い青系の色ミッドナイトブルー (Midnight Blue)
非常に暗い青で、黒に近い深い色合い。
ミッドナイトネイビーと呼ぶことも。
フォーマルなスーツやドレスに最適。ロイヤルブルー (Royal Blue)
ネイビーよりやや鮮やかで明るい青。
パーティーやイベントで映える色。ダークブルー (Dark Blue)
ネイビーとほぼ同じ濃さだが、やや青みが強い。
シンプルで使いやすい。プルシアンブルー (Prussian Blue)
ネイビーより少し緑がかった濃い青。
知的で洗練された秋冬のコートやスーツに最適。インディゴブルー (Indigo Blue)
青と紫が混ざった深い色合い。
深みのあるデニムやエレガントなカジュアルに。
グレーがかったネイビーに近い色
チャコールブルー (Charcoal Blue)
グレーがかった落ち着いた青。
シックな印象を与える。スレートブルー (Slate Blue)
グレーと青が混ざり合った控えめな色。
落ち着いたカジュアルコーデに最適。スモーキーブルー (Smoky Blue)
グレーが強めで淡い青みを持つ色。
春夏の爽やかなスタイルにおすすめ。
明るめのネイビーに近い色
スチールブルー (Steel Blue)
ネイビーよりも少し淡く、冷たい印象の青。
シンプルなカジュアルウェアに適している。コバルトブルー (Cobalt Blue)
鮮やかさが強い明るめの青。
アクセントとして使いやすい。サファイアブルー (Sapphire Blue)
ジュエリーのサファイアに似た明るく深い青。
フォーマルなシーンで活躍。
紫寄りのネイビーに近い色
ブルーバイオレット (Blue Violet)
青と紫の中間の色合いで、ネイビー寄りの印象。
華やかなパーティードレスやアクセントカラーに最適。エレクトリックインディゴ (Electric Indigo)
鮮やかで紫が強い深い青。
トレンド感を演出するシャツや小物に。ロイヤルパープル (Royal Purple)
ネイビーに紫を足したような高貴な色。
豪華で高級感のあるフォーマルウェアに最適。ネイビーブルー(Navy Blue)
非常に暗い紫みの青で、黒に近い濃い青色。
オールシーズンのビジネススーツやワンピースに。
緑寄りのネイビーに近い色
ティールブルー (Teal Blue)
青と緑の中間色で、控えめな落ち着きがある。
落ち着いた秋冬のカジュアルニットやスカートに最適。ターコイズブルー (Turquoise Blue)
青緑系でネイビーより明るい。
夏のリゾート感あるトップスやアクセサリーに。アクアブルー (Aqua Blue)
水を連想させる明るい青緑。
爽やかな夏のワンピースや軽やかなカジュアルに最適。
その他のネイビーに近い色
エアフォースブルー (Air Force Blue)
軍服に使われるネイビーに似た色。
ユニセックスなミリタリースタイルやカジュアルに最適。デニムブルー (Denim Blue)
デニム素材の典型的な青。
日常使いのジーンズやオールシーズンのカジュアルに。ペインズグレー (Payne's Grey)
青と黒の中間色で、落ち着いた雰囲気を持つ。
シックで落ち着いた冬のコートやスーツに最適。紺藍(こんあい) (Payne's Grey)
濃い藍色で、青と黒の中間の深い色合い。
落ち着いた和装や伝統工芸品に最適。群青色(ぐんじょういろ) (Payne's Grey)
鮮やかで深みのある青。
群青(ウルトラマリン)。
日本画やアクセントカラーとして華やかな印象を与える。瑠璃紺(るりこん) (Payne's Grey)
紫がかった深い紺色。
ラピスラズリに由来。
高級感があり、和装やフォーマルな場面にぴったりの色。
ネイビーに近い色を使ったレディースコーデの例
オフィススタイルに最適な「ミッドナイトブルー」のスーツミッドナイトブルーのスーツは、信頼感と洗練さを兼ね備えた完璧な選択です。
インナーに白いシャツを合わせ、シンプルなシルバーアクセサリーを加えると、さらに洗練された印象に。
カジュアルコーデに使える「スレートブルー」のパンツ
スレートブルーのパンツは、Tシャツやニットとの相性が抜群。
季節感を意識して、春にはパステルカラーのトップス、秋にはブラウン系のニットを合わせてみましょう。
フォーマルシーンに映える「サファイアブルー」のワンピース
結婚式やパーティーにぴったりのサファイアブルー。
ネイビーよりも鮮やかで、上品な雰囲気を演出します。
ゴールドアクセサリーと合わせると華やかさがアップします。
ネイビーやその近い色を選ぶ際のポイント
肌色やパーソナルカラーとの相性ブルーベースの人は鮮やかなロイヤルブルーやサファイアブルーが似合います。
イエローベースの人には、スモーキーブルーやチャコールブルーがおすすめ。
季節別のネイビー活用術
春夏: 明るめのネイビー(スモーキーブルー、スチールブルー)
秋冬: 濃いネイビー(ミッドナイトブルー、チャコールブルー)
ネイビーを他の色と組み合わせるコツ
ネイビー×ホワイト: クリーンで爽やか。
ネイビー×ベージュ: 柔らかく優しい印象。
ネイビー×イエロー: 元気で個性的なコーディネートに。
ネイビーに近い色の商品を探すならNavyMuse
多くのオンラインショップでは「ネイビー」の商品カテゴリが存在しますが、ネイビーファッション専門店はそれほど多くありません。NavyMuseでは、ネイビーファッション専門店として、ネイビーアイテムを400種類以上取り揃えています。
まとめ: ネイビーに近い色を活かしておしゃれなコーデを楽しもう
ネイビーは、どんな場面でも使いやすい万能カラーです。近い色を理解し、シーンや用途に応じて取り入れることで、さらにおしゃれなファッションを楽しむことができます。
ぜひ、自分にぴったりのネイビー系アイテムを見つけてみてください!
※パソコンモニターやスマホ画面によって、画像と実際の色の差がある場合があります。